スライダータルト
スライダービル
スライダーマカロン

CATEGORY: "NEWS" (PAGE 5 OF 11)

12月のお菓子教室のご案内

2019/11/19
/
LESSON

あとひと月ちょっとでクリスマス。

街を歩いているとツリーやクリスマスのディスプレイをちらほら見かけるようになりました。

今朝は郡山駅前で業者さんがライトアップの準備作業をしていました。

ついこの前ハロウィンだった、と思ったら、時間の流れは早いですよね。

 

子供の頃のクリスマスはサンタさんがプレゼントを届けてくれる、とっても待ち遠しい日でした。

大人になった今はサンタさん側になってしまったけどw

それでも何となくそわそわ・ふわふわした気持ちで迎える、ちょっと特別な日。

12月のレッスンはクリスマスに向けたケーキを作りましょう。

 

17DAB9B3-7138-40B8-931E-3E4A12FBB20C

La collinette Noël ~クリスマスのドームケーキ~

クリスマスの夜に深々と雪が降り積もった小さな丘。

そんな様子を思い描いたデザインです。

こんもりまあるく仕上げるために、このケーキは半球のような型を使用して組み立てます。

ちょっと複雑な作業もありますが、必ず上手に仕上がります。

 

まあるいドームの中には、赤いフルーツのムースとレモン風味のチーズムースを重ねて詰めます。

切ったときの赤と白の断面が鮮やかで、きっと歓声が上がりますよ。

飾りに使っている雪の結晶形のチョコレートも生徒様に作って頂きます。

C0A192F2-A9D6-4E9C-8E08-8692E51E4BD3

また、こちらのケーキはレッスンで作成したものを含め、事前に作って冷凍保存が可能です。

今年のクリスマスはウイークデイ。

ケーキは前もって作っておいて、パーティー当日は解凍してデコレーションするだけ。

これなら忙しい平日でも簡単に手作りケーキでお祝いできますね。

お子様やご友人、みんなでデコレーションするのも楽しいですよ。

 

みんなが幸せな気持ちになるお菓子作りをご一緒に。

 

**************************

[募集日程]

2019年12月8日(日)・14日(土)・15日(日)・17日(火)

17日のみ11:30レッスン開始

その他日程は13:00よりレッスン開始

*上記以外の日時でのリクエストレッスンも承ります。(2名様以上/平日・夜間も可)

*12月18日以降はクリスマス準備期間の為、レッスンはお休みさせていただきます。

詳しくはご相談ください。

 

[募集人数]

全日3名様まで

*12月17日(火)のみ残席2となります。(11月18日現在)

 

[募集締め切り]

12月2日(月)12:00

*グループレッスン・リクエストレッスン共通です。

 

[レッスン料]

おひとり様¥7,700-(税込)

 

◆当教室では生徒様おひとりで全ての工程を行っていただき、お作りになられたお菓子を全てお持ち帰り頂きます。尚、お持ち帰り用の包材はこちらでご用意させていただきます。

◆レッスン後は講師作製のメニューの他に、応用のお菓子を盛り合わせたデザートプレートとお飲み物をご提供いたします。

お申込み・お問い合わせはお気軽に当ホームページ内「CONTACT」よりお寄せください。

尚、1月のグループレッスンのメニューは「バレンタインのチョコレートタルト」の予定です。

2019 クリスマスのお菓子のご案内

2019/11/18
/
SWEETS

11月に入り、いよいよ来月はクリスマスですね。

クリスマスケーキのご予約を当店も開始いたしました。

(価格は全て税別となります。)

8E9FD566-3039-4C46-9694-B43AB787822A

<ノエルの苺ショート>

一年中人気のショートケーキは、やっぱり苺と仲良し。

チョコレートの飾りで、クリスマス風にデコレーションしました。

〇4号(12cm)¥3,500- / 5号(15cm) ¥4,500-

*ケーキの大きさ・フルーツの大きさによってデコレーションが変わる場合がございます。(写真は5号サイズ)

 

 

F62EA049-C9A7-4509-955E-70A5A2970F2F

<ピスタチオのビュッシュ>

薪を模したといわれるビュッシュは、クリスマスならではのお菓子。

チョコレートの濃厚なクリームとフランボワーズのジュレを、ピスタチオのムースで包んだ当店のスペシャリテです。

〇長さ15㎝ ¥4,300-

*ワンサイズとなります。

 

**************************

[ご予約に際して]

◆ケーキのご予約は①店頭にて直接 ②または当ホームページ「CONTACT」のお問い合わせフォーム

いずれかでご予約を承ります。

◆ご予約期間は12月10日(火)までとさせていただきます。

◆クリスマスケーキのお受け取り期間は12月20日(金)~25日(水)となります。

◆手作り品の為数に限りがございます。準備数に達した場合、予告なくご予約を終了させていただきます。ご了承ください。

 

**************************

 

F7BD0A44-68CB-4C39-A192-45F6ED211290

焼菓子やマカロンの詰め合わせのラッピングもクリスマス仕様でお渡しできます。

どうぞお気軽にお申し付けください。

その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

林檎のお菓子

2019/11/03
/
NEWS

今日は11月のお菓子教室の初日でした。

手前味噌ですが、今日もとっても美味しいシブーストができました。

31FB7386-8362-40A3-8E05-FBD0F7D7CF89

今日は初めての生徒様が遠方からお見えになる予定だったのですが、昨日から体調を崩されたとの事で急遽欠席されました。

お電話を頂き「とても楽しみにしていたのに…。」と、とても残念そうに仰られていました。

お子様の学校ではインフルエンザが流行しているとのことでしたが、もうそんな時期なんですね。

季節の変わり目、皆様もどうぞご自愛くださいね。

来週以降のレッスンにはまだ空席もございますので、宜しければお問い合わせください。

 

**************************

今月のレッスンのテーマ素材に使用している林檎は、毎年とっても美味しい林檎を届けて下さる鏡石町「大河原りんご園」さんのお品です。

届いた林檎を早速割ってみたところ、なんと紅玉なのに蜜がたっぷり!

大河原さんが丹精込めて育てられたことが垣間見えるようでした。

大切に使わせていただきます。

 

そんな素敵なりんごを使った林檎のお菓子をご用意しております。

B3EB660E-BF16-45A2-87C8-5D2C703AAA50

Tarte Tatin~タルト・タタン~

林檎のお菓子といえば、こちらを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

今では当たり前のように作られているお菓子の中には、実は失敗から生まれたものがありますが、このタルト・タタンもそのひとつ。

タタン姉妹が型に生地を敷くのを忘れて、後から生地を乗せてひっくり返した事でできたお菓子と言われています。

タルト・タタンは見た目で分かる通り、たっぷりの林檎を使ったお菓子。

キャラメルと炒めた林檎を型にぎっしりと敷き詰めて、オーブンでじっくり焼いたらサクサクの生地の上に乗せて、表面にたっぷりのお砂糖をかけてパリッと焦がして仕上げます。

それぞれの層の食感の違いがなんとも楽しいお菓子です。

林檎の美味しい季節にお勧めです。

◇12cmサイズ  ¥2,000- / 15cmサイズ ¥3,500-(いずれも税別)

*こちらは予約が必要です。(お受取日の前日までにご予約下さい)

*林檎の入荷がなくなり次第終了となります。

 

95921F98-3D2F-40C5-9078-7A5F690F3873

秋のフルーツを使ったコンフィチュールもご用意しています。

先にご紹介した紅玉の他に、昨年大変ご好評を頂きました黒無花果「ビオレ・ソリエス」も。

フレッシュなフルーツのおいしさをぎゅっと閉じ込めた、濃厚なおいしさです。

◇左)紅玉林檎のコンフィチュール ¥530-

中)林檎とキャラメルのコンフィチュール ¥650-

右)黒無花果 ビオレ・ソリエスのコンフィチュール ¥650- (いずれも税別)

*こちらは店頭にご用意がございます。

*数量限定の為、なくなり次第終了となります。

 

4E9F97ED-6F29-42D1-A7D0-534A791EFED1

店頭には焼菓子もご用意しております。

人気のカヌレも毎日店頭に可愛く並んでいます。

お菓子の美味しい季節、是非お召し上がりください。

*カヌレは毎日ご用意しておりますが、数に限りがございます。

お取り置きができますので、まとめてお求めの際は事前にご連絡をお願いいたします。

 

11月の休業日とお菓子教室のご案内

2019/10/26
/
LESSON

今月は大きな台風19号の影響で、福島県は大きな被害を受けました。

震災と原発事故から8年。

大変大きな災害で、未だ避難を余儀なくされている方々もおられますが、穏やかな日々が戻りつつあると思っていたのですが…。

改めて自然の力の恐ろしさ、そして人間の無力さを痛感いたしました。

被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。

 

***************************

 

11月度の予定をお知らせいたします。

よろしくお願いいたします。

nov.2019.scedure

***************************

<お菓子教室のご案内>

10月に入ってから、朝晩冷え込みますね。

段々と気温が低くなってくると、例の「赤いフルーツ」が旬を迎えますね。

11月はこれからますます美味しくなるフルーツでとっても美味しいケーキを作りましょう。

C6DFE600-B592-4D61-8D3D-A215F908C23C

Tarte Chiboust aux pommes~林檎のシブースト~

シブーストはパリのサントノレ通りの「シブーストの店」で考案されたことがこの由来だそうです。

林檎がゴロゴロ入ったタルトにシブースト・クリームを乗せて表面をキャラメリゼで仕上げる、とっても美味しいお菓子です。

ジューシーなりんごとサクサクのタルト生地、ふわっとしたクリームとパリパリのキャラメルなんて、美味しくないわけがない!のです。

今回のレッスンではタルトの作り方に加えて、シブーストを作るのに必要なクリームの作り方やキャラメリゼのテクニックが学べます。

難易度が高そうなお菓子ですが、お家でも再現できますよう丁寧にお教えいたします。

D000ED27-E11E-45ED-A7AF-08474E23720D

 

実はシブーストは私の大好きなお菓子のひとつ。

まだ子供だった頃、年の離れた姉のお土産に買ってきてくれたのが初めての出会い?でした。

苺のショートケーキとチョコレートのケーキくらいしか知らなかった私には衝撃的な美味しさだったことを覚えています。

あの時まさか〇十年後に、そのケーキを作れるようになるとは思ってもみませんでしたがw。

レッスンで作られたお菓子の美味しさにご満足いただけること間違いなしのメニューです。

衝撃的な美味しさのお菓子作りをご一緒に。

 

***************************

[募集日程]

2019年11月3日(日)・10日(日)・23日(土・祝)・24日(日)

全日13:00よりレッスン開始

*上記以外の日時でのリクエストレッスンも承ります。(2名様以上/平日・夜間も可)

詳しくはご相談ください。

[募集人数]

全日3名様まで

*11月3日(日)のみ残席2となります。(10月26日現在)

[募集締め切り]

該当レッスン日の一週間前までとさせていただきます。

尚、リクエストレッスンは11月7日(木)までの締め切りとさせていただきます。

[レッスン料]

おひとり様¥7,700-(税込)

◆当教室では生徒様おひとりで全ての工程を行っていただき、お作りになられたお菓子を全てお持ち帰り頂きます。尚、お持ち帰り用の包材はこちらでご用意させていただきます。

◆レッスン後は講師作製のメニューの他に、応用のお菓子を盛り合わせたデザートプレートとお飲み物をご提供いたします。

お申込み・お問い合わせはお気軽に当ホームページ内「CONTACT」よりお寄せください。

尚、12月のグループレッスンのメニューは「クリスマスのドームケーキ」の予定です。

 

10月の休業日とお菓子教室のご案内

2019/09/21
/
LESSON

9月に入り、日を追うごとに涼しくなってまいりました。

最近は日暮れと共に窓の外から聞こえる虫たちの鳴き声に、秋の到来を感じます。

日中もだいぶ過ごしやすくなってきたので、夏の間疎かにしていた外回りのお手入れも始めなければ…。

今日は連休真っただ中。

秋の行楽シーズンでお出かけの方も多いかと思います(羨ましい)。

どうぞ楽しいお休みをお過ごしください。

 

***************************

通常より早めですが、10月の予定をお知らせいたします。

よろしくお願いいたします。

oct.2019.scedure

 

***************************

<お菓子教室のご案内>

過ごしやすい季節になり温かい飲み物が美味しい季節になると、甘いお菓子が欲しくなりますね。

特に秋はこっくりとした焼菓子に合う果物が多く出回ります。

10月は女性に人気の秋のフルーツを使って、この季節にぴったりの焼菓子を作りましょう。

20B16949-AFE3-41F7-AE9E-570E2201C409

Cake aux thé figues-oranges~オレンジと無花果入り 紅茶のケーク~

焼きっぱなしでも美味しいパウンドケーキは、手作りお菓子の中でも人気のメニュー。

好みの材料でアレンジしやすいのも魅力ですね。

今回はみんなに好まれる紅茶のケークに、オレンジと旬の無花果を合わせて、味わい深いお菓子を仕立てます。

 

おうちでパウンドケーキを焼いたときに

「うまく膨らまない」や「生地がパサパサする」などのお悩みをよく耳にします。

レッスンではパウンドケーキに代表される基本的なバター生地の製法のデモンストレーションを踏まえながら、アレンジの仕方など、上手に仕上げるためのコツを中心に学んでいただきます。

 

ご受講の生徒様にお作り頂くケークはしっとりとした口当たりで、紅茶とフルーツの豊かな風味を活かした配合になっています。

勿論生地に混ぜ込むフルーツのコンポートも、生徒様おひとりずつに作って頂きます。

 

11F7EF0C-519F-441E-AD82-EDBB09B0DF76

 

また、常温保存ができて持ち運びがしやすいのも、パウンドケーキの魅力のひとつですよね。

美味しく焼きあがったケークにフルーツやナッツでデコレーションすれば、フレッシュなケーキにも負けない素敵なお菓子になりますよ。

22D5632A-80DF-4530-9503-01F4576C11CD

普段のおやつにも、大切な人への贈り物にも、いろんな場面で作りたくなること間違いなしのメニューです。

しっとり、味わい深いお菓子作りをご一緒に。

 

***************************

[募集日程]

2019年10月13日(日)・14日(月・祝)・20日(日)・22日(火)・27日(日)

22日(火)のみ11:30から  その他全日13:00よりレッスン開始

*上記以外の日時でのリクエストレッスンも承ります。(2名様以上/平日・夜間も可)

詳しくはご相談ください。

[募集人数]

全日3名様まで

*10月22日(火)のみ残席2となります。(9月21日現在)

[募集締め切り]

2019年10月5日(土)

[レッスン料]

おひとり様¥7,700-(税込)*資材等の増税に伴い、10月度よりレッスン料を変更させていただきます。

◆当教室では生徒様おひとりで全ての工程を行っていただき、お作りになられたお菓子を全てお持ち帰り頂きます。尚、お持ち帰り用の包材はこちらでご用意させていただきます。

◆レッスン後は講師作製のメニューの他に、応用のお菓子を盛り合わせたデザートプレートとお飲み物をご提供いたします。尚、22日(火)のみ、レッスン前にキッシュ等の軽食、レッスン後はご試食を兼ねたプチデザートとお飲み物のご提供となります。

お申込み・お問い合わせはお気軽に当ホームページ内「CONTACT」よりお寄せください。

 

尚、11月のグループレッスンのメニューは「林檎のシブースト」の予定です。

 

 

9月の休業日とお菓子教室のご案内

2019/09/06
/
LESSON

9月に入り暑さも落ち着いて、すっかり秋めいてきました。

過ごしやすい気候になった途端、ここ数日眠気が覚めずにおります。

夏の疲れでしょうか…。

早く体調を整えて、来たる「食欲の秋」への準備を万端にしておきたいと思いますw。

 

***************************

今月の休業日は以下の通りでございます。

よろしくお願いいたします。

sep.2019.scedure

***************************

<お菓子教室のご案内>

冒頭でも触れましたように、いよいよ実りの秋本番ですね。

夏から秋にかけて、福島は美味しいフルーツで溢れています。

数多あるフルーツの中から、今月は宝石のような輝きの葡萄を使ったお菓子を作りましょう。

3CA17717-A129-42E9-8A5B-5DE574B0AFEC

Charlotte aux raisins~葡萄のシャルロット~

お菓子作りをしていると、誰でも必ず一度は耳にしたことがあるお菓子の名前「シャルロット」。

元々は「貴婦人の帽子」という意味で、お菓子の形が似ている事から名付けられました。

シャルロットと言えば洋梨を使うのがベーシックですが(Charlotte aux poiresですね)、今回は福島の秋の果物・葡萄を使ってアレンジしたケーキです。

シャルロットには欠かせないサクッとして中がふんわりした生地の中には、白ブドウのムースと赤い葡萄のコンポートとジュレ。

トップにはフレッシュな葡萄をたっぷりと乗せて、エディブルフラワーと白ワインのジュレでキラキラと飾ります。

洋梨の濃厚な味わいに比べて、さっぱりとしながらも葡萄の豊かな香りが堪らないお菓子ができました。

ご試食の際はトラディショナルな洋梨のシャルロットもご用意させていただきますので、どうぞお楽しみに。

目にも美味しい秋のケーキ作りを、是非ご一緒に。

 

[募集日程]

2019年9月14日(土)、15日(日)、20日(金)、21日(土)、29日(日)

20日(金)のみ11:30より

その他全日13:00よりレッスン開始

*上記以外の日時でのレッスンのリクエストも承ります。(2名様以上/平日・夜間も可)

詳しくはご相談ください。

[募集人数]

全日3名様まで

[レッスン料]

おひとり様¥7,560-(税込)

◆当教室では生徒様が各々全ての工程を行っていただき、お作りになられたお菓子を全てお持ち帰り頂きます。尚、お持ち帰り用の包材はこちらでご用意させていただきます。

◆レッスン後は講師作製のお菓子と特製のデザートプレート、お飲み物をご用意いたします。

尚11:30~レッスン開始日は、レッスン前にキッシュ等の軽食、レッスン後はお菓子の試食を兼ねたプチデセールとお飲み物をご用意いたします。

お申込み・お問い合わせはお気軽に当ホームページ内「CONTACT」よりお寄せください。

 

8月の休業日とお菓子教室のご案内

2019/08/03
/
LESSON

長い梅雨が明け、東北にもようやく夏がやってきました。

地元・郡山では昨日から夏の風物詩「うねめまつり」が開催されています。

会場の郡山駅前は提灯で飾られ、夜は賑やか。

お祭り、と聞くと、子供の頃からなんだかソワソワした気分になります。

焼けたお醤油の薫りや、綿あめの匂い…

お祭りの薫りは今も昔も変わらないですね。

(結局食べ物の事ばかり 笑笑)

 

***************************

さて、例のごとく遅ればせながら8月の休業日のお知らせです。

よろしくお願いいたします。

aug.2019.scedure

 

***************************

<お菓子教室のご案内>

7月度は珍しくお惣菜をテーマにレッスンを行いました。

生徒様には基本のキッシュであるロレーヌ風をお作り頂き、キッシュのアレンジや生地の応用、更にはおもてなしにも使える夏野菜を使ったお料理をご提供いたしました。

80D25ECB-91A1-4821-AAFB-4DC1CED41F09

農作物に恵まれた福島は夏野菜を頂く機会も多いので、お家にあるトマトやキュウリを使って作って頂けるお料理を、フィンガーフード仕立てにしてみました。

生徒様には「わぁっ!かわいい!」と皆さんに仰っていただきました。嬉しい^^

ご受講頂いた生徒様、是非ご自宅でも作ってみてくださいね。

 

さて、今月のメニューは通常通りお菓子になります。

福島の夏といえば、そう、あのフルーツですね。

F7CBAADC-9982-4831-A53D-13D7B0CCCF4B

Pêche brise~爽やかな桃のアントルメ~

福島の夏には欠かすことにできない桃を使った、夏向きのケーキを作ります。

フレッシュな桃からコンポートを作って頂き、桃のヴァヴァロワとサワームースの二層に仕立てます。

側面にはキュートな水玉模様の生地を巻いて、コンポートを使った桃のバラを飾って…

小さな女の子から大人の女性まで、きっと全女子がときめくルックスのケーキです。

もちろんお味も美味しく。

さっぱり瑞々しくて、暑い夏でも止まらない美味しさです。

ときめくお菓子作りを、是非ご一緒に。

 

***************************

[募集日程]

2019年8月11日(日)、18日(日)、23日(金)、25日(日)、9月1日(日)

23日(金)のみ11:30より

その他全日13:00よりレッスン開始

*上記以外の日時でのレッスンのリクエストも承ります。(2名様以上/平日・夜間も可)

詳しくはご相談ください。

[募集人数]

全日3名様まで

[レッスン料]

おひとり様¥7,560-(税込)

 

◆当教室では生徒様が各々全ての工程を行っていただき、お作りになられたお菓子を全てお持ち帰り頂きます。尚、お持ち帰り用の包材はこちらでご用意させていただきます。

◆レッスン後は講師作製のお菓子と特製のデザートプレート、お飲み物をご用意いたします。

尚11:30~レッスン開始日は、レッスン前にキッシュ等の軽食、レッスン後はお菓子の試食を兼ねたプチデセールとお飲み物をご用意いたします。

 

お申込み・お問い合わせはお気軽に当ホームページ内「CONTACT」よりお寄せください。

7月の休業日とお菓子教室のご案内

2019/07/05
/
LESSON

7月に入りましたが先月に引き続きすっきりしないお天気が続いていますね。

なかなかお洗濯物が乾かなかったり、何となく気分が沈んだり…。

梅雨は憂鬱な気分になりがちですが、植物にとっては夏以降グングン成長するために必要な時期なのだとか。

そう言われてみると、外の樹々や草花達はほんの少しだけど枝が伸びていたり新しい葉を茂らせていたり、こんなお天気でも着実に育っており、とっても愛おしく感じます。

鬱蒼とした季節でも「恵みの雨」と転じて考えられるポジティブな気持ちでいたいものですね。

***************************

さて、当店の7月の休業日は以下の通りです。

よろしくお願いいたします。

jul.2019.scedure

***************************

<お菓子教室のご案内>

今月はちょっとだけお菓子を脱線して、食事やおつまみにぴったりのお惣菜を作りましょう。

1E4A454B-EFB8-47FD-B0E6-3F0EC0D45E83

Quiche Lorraine ~ロレーヌ風キッシュ~

今では街中のカフェやパン屋さんでもよく見かけるようになったキッシュ。

手作りされている方も多いのではないかと思います。

 

キッシュは今ではフランス全土はおろか、世界中に知れ渡る人気のお惣菜ですが、元々はアルザス・ロレーヌ地方の郷土料理。

ロレーヌでのキッシュは本来、ベーコンのみを具材とするそうですが、家庭によっては玉ねぎやほうれん草を加えたり…なんだか私たちの家庭料理のようですね。

キッシュはまさにフランスのおふくろの味なんです。

 

実はキッシュは当店の隠れメニュー。

根強い人気がございます。

お菓子教室の生徒様からも大変好評で、是非レッスンを、というお声が高まり、今月のメニューとさせていただきました。

05C1ECBB-36DE-4EC8-BDD7-B0C73C76D8A4

出来上がったキッシュとお料理をちょこっと乗せただけで、なんだかカフェの一品のようですね。

レッスンの後のご試食には、地元のお野菜をたっぷり使った小さなお料理とキッシュの応用、デザートもお付けします。

 

今では「洋菓子店」の意味で解釈されている「パティスリー(Patisserie)」は、元々パイやケーキ等の粉を使った生地を焼く「練り生地菓子」という意味だったそう。

菓子屋のこだわりの生地で焼き上げたキッシュは、手作りとは思えないほど美味しく出来上がりますよ。

具材を変えて四季折々のオリジナルのキッシュを作って、おもてなしや持ち寄りパーティーでみんなに自慢しちゃいましょう。

さっくりコク深いお惣菜作りをご一緒に。

 

***************************

[募集日程]

2019年7月14日(日)・15日(月・祝)・21日(日)・26日(金)・28日(日)

26日(金)のみ11:30から  その他全日13:00よりレッスン開始

*上記以外の日時でのリクエストレッスンも承ります。(2名様以上/平日・夜間も可)

詳しくはご相談ください。

[募集人数]

全日3名様まで

*7月26日(金)のみ残席2となります。(7月5日現在)

 

[レッスン料]

おひとり様¥7,560-(税込)

 

◆当教室では生徒様おひとりで全ての工程を行っていただき、お作りになられたお菓子を全てお持ち帰り頂きます。尚、お持ち帰り用の包材はこちらでご用意させていただきます。

◆レッスン後は講師作製のメニューの他に応用のお料理等、計6品程度とお飲み物をご提供いたします。

 

お申込み・お問い合わせはお気軽に当ホームページ内「CONTACT」よりお寄せください。

 

 

6月の休業日とお菓子教室のご案内

2019/06/01
/
LESSON

<店舗休業日のご案内>

6月度のスケジュールは以下の通りです。

june.2019.scedure

***************************

<お菓子教室のご案内>

先月は連休から始まり、令和フィーバーに沸き、5月だというのに猛暑日があったり、慌ただしく過ぎていった気がします。

今日から6月。

例年なら雨の多い季節ですが、今年はどうなるでしょうね…。

ジメジメ鬱陶しい梅雨も、ちょっとだけ育てている花や樹々には恵みの季節、と思って前向きに過ごしていこうと思いますw。

今月は憂鬱な雨にも負けないくらい、可愛いお菓子を作りましょう。

24BAA8F8-6148-4258-AE08-8A04491CF22C

「Tarte saveur Juin~6月のタルト~」

本格的な夏前に手に入る、さくらんぼを使ったお菓子です。

チョコレート生地のタルトの中にはチョコレートのムースと、ヨーロッパ種のさくらんぼ「グリオット」をたくさん詰めて、上からクリームチーズのムースをこんもりと山のように絞ります。

チョコレートの甘みと苦み、フルーティーなチェリー、さわやかなチーズの組み合わせは意外なようですが癖になりそうな病みつきのおいしさです。

仕上げにはチョコレートコポー(削ったチョコレート)やフレッシュなチェリーを飾って、まあるく可愛らしく仕上げて頂きます。

 

お天気が悪い日は、美味しい手作りお菓子と一緒にお家でのんびり…というのもちょっとワクワクしますよね。

サクサク楽しいお菓子作りをご一緒に。

 

[募集日程]

2019年6月21日(金)11:30~

及び23日(日)・30日(日)13:00~

*2名様以上から上記以外の日時でのリクエストも承ります。

(平日及び夜間可。お問い合わせ下さい。)

[定 員]

各日3名様

[レッスン料]

おひとり様 ¥7,560-(税込)

◆当教室では生徒様おひとりで全ての工程を行っていただき、お作りになられたお菓子を全てお持ち帰り頂きます。尚、お持ち帰り用の箱はこちらでご用意させていただきます。

◆レッスン後は講師作製のお菓子と特製のデザートプレートとお飲み物をご用意いたします。

尚、11:30~レッスン開始日は、レッスン前にキッシュ等の軽食、レッスン後はお菓子の試食を兼ねたプチデセールとお飲み物をご用意いたします。

お申込み・お問い合わせはお気軽に当ホームページ内「CONTACT」よりお寄せ下さい。